新型コロナウイルス感染症予防・拡大防止のため、一部の研修会や講演会の開催は現在見合わせています。
1.サポ研のご案内

2002年9月に開始された柏市自閉症児者親の会主催の研修会を前身とする「発達障害サポーター研修会」(通称:サポ研)は、2005年4月から、市民有志のボランティア団体「柏市発達障害者支援協議会」(通称:KDDS)が主催しています(事務局は、青葉会のシャルが担当)。講師による研修方式で、発達障害のある方の支援を一緒に学びます。
2.地域生活支援ワークショップ「公開事例検討会」のご案内

恒例となりました、法⼈主催の「地域⽣活⽀援ワークショップ公開事例検討会」の
ご案内です。ワークショップでは、本法⼈の基本理念である「障がいのあるご本⼈や
家族が、住み慣れた地域の中で、安⼼して暮らせる」のもと、法⼈が取り組んでいる
事例を報告させていただき、議論を進めます。事例検討会にご参加いただき、⾃閉症
や知的障がいのある⽅の⽀援の⼀助にしていただければ幸いです。
今年度も、「グループホームの⽣活」と「学齢期のデイサービス」の⼆つのワークシ
ョップを開催します。
「グループホームに暮らす方の生活」 各回テーマ
第1回 6月24日:利用者さんの加齢に伴っての勉強会
第2回 9月30日:成年後見制度についての勉強会
第3回 11月25日:通過型グループホーム利用者さんのケース紹介
第4回 2月24日:グループホームの1 年を振り返る
「学齢期のデイサービス」 各回テーマ
第1回 9月20日(予定):課題がある子への対応~京坂先生をお招きして~
第2回 10月11日(予定):発達障害を理解する~田熊先生をお招きして~
第3回 11月15日(予定):各事業所で保護者同士のコミュニケーション
お申込み、詳細についてはこちら
2022年度公開事例検討会のご案内(PDF 346KB)
3.令和4年度千葉県行動援護従業者養成研修
日程:10月18日(火)8時30分~17時30分
20日(木)8時30分~17時30分
25日(火)8時30分~17時30分
会場:社会福祉法人青葉会 WITH US多目的室 (千葉県柏市十余二 175 番 66 Tel 04-7197-4080)
受講料:10,000 円( 税込み、 テキスト代 3,520 円 を含む。)。その他昼食代、交通費等は実費負担。
お申込先:〒 277-0861 千葉県柏市十余二175番66 社会福祉法人青葉会
TEL 04-7197-4080 FAX 04-7197-4007
※申込みは、令和4年8月15日以降、定員に達するまでです。
概要・申込用紙はこちら(PDF232KB) (word32KB)